2010年03月28日
『布施和生コンサート』

ポチッで拡大します。
今度の日曜、高槻で
自閉症でもあるギタリスト『布施和生』さんのコンサートがある。
~布施さんのProfile~
1970年生まれ。
3歳で自閉症と診断される。
高槻市内の私立幼稚園、公立小・中学校に学び、卒業後は現在にいたるまで在宅。
ギターは、幼児よりオモチャがわりにしていたが、
5年生ころより、「習いたい」と自分から言い出した。
1982年より古川律由氏、1994年より北口功氏に師事。
1989年より作曲家松井望氏のもとでピアノを始め、最近では作曲も学んでいる。
1999年より笹川久恵氏にヴォーカルの指導も受けている。
(2000年NHK『きらっといきる』出演)
さらに、2003年よりピアノを高瀬佳子氏に、フォークギターは的場智氏に師事。
実は、ほんの少しだけお手伝いをしてます。
当日もやった事のないステージ転換を担当することに・・・。
ミスするわけにいかないし、リハーサルは一度だけだし。
本人、結構プレスかけられてます。
ま、最終的には
『どうにかなるさ』って風になるんだろうけど
下準備はちっきりしときたいです。
嬉しいことにチケットの売れ行きは好調で、前売りはもうストップかけるという話。
(もしかしたら当日券が少し出るかもしれません。)
打ち合わせの際、布施さんのお母さんが
以前お世話になった方をコンサートに招待したいと言ってはったリストの中に懐かしい小学校の時の先生の名前を見た。
その先生とは卒業後もしばらくは賀状のやりとりをしてたんだけど、いつの間にか途切れ・・・。
もしかしたら30年ぶりに再会できるかも、と少し緊張しながらも楽しみにしてます。
桜もちょうどの頃みたいで、イイ感じ、かな。
2010年03月27日
吉野家の丼

丼と湯呑みがどちらも11100名に!!
これって確率高そうよな!!
吉野家が111周年とかで
特製ドンブリが当たるキャンペーン中。
こないだやっとこさで食べに行った。
そしてQRで携帯から応募した。

ピンきてないので小さめで。
スクラッチで味噌汁とタマゴの無料券当たった。
なんでかしら、携帯とハガキでの応募限定。
パソコンからも出来たら早いのにさ。
キャンペーンは29日午後3時まで。
(も1回くらい行けるかな)
両方当てて、家でひとりで吉野家ゴッコしたい!!
2010年03月18日
阪堺電車ライド。

ちっと前の話。
乗ったことないので阪堺電車に乗ってみた。
乗って帰ってくるのが目的で
行き先はどこでもよかったんだけど
行ったことないってとこで『住吉大社』にした。
で、恵美須町で電車を待ってると
信号の向こう、通天閣に近いトコでテレビのロケをしてるのが見えた。
それを阪堺電車の駅員も見てて、
『あのヒトたち今からこちらに来て同じ電車に乗らはります』と言う。
読売の夕方の番組だそうだ。
出演してたのは『ますだおかだ』の増田さん、西村和彦さん。
(申し訳ないが、どちらもあんまり知らない)
そして乗り込んだ電車内で増田さんにインタビューされた。


その番組の放送が今日だった。
田舎の親戚、向こう三軒両隣みんなに声かけて
夕方の4時からお茶とせんべい並べ正座して見てた。
(誇張)
ドックンドックン・・・・。
(鼓動)
んが・・・。
結局編集されてなんも映ってなかった。
前も『魔法のレストラン』(その記事はコチラ)でやられたんだよな。
なんか『またか』、って感じで気ィ悪いよなぁ。
で、自分なりの結論。
『どうせオレって、面白いこと言わへんし。
見た目もきっとアヤシイし。
テレビ向きでないんよな!!』と。

それはそうと、住吉さんは、広くってさすがに立派でした。
木も立派だった。
初めての阪堺電車、結構楽しかった。
いつのまにか、(電車っていうより)普通の路線バスに乗ってる感じになってたなぁ。
のんびり堺(終点)まで乗ってくってのもイイかもね。
2010年03月03日
透明人間たちの遠足
の記念写真ではナイ、ハズ。

『写真を撮るヒトを撮る』シリーズその2。
『海遊館(で、集合写真)を撮る準備をするヒトを撮る』。
(ククク、気づかれてない、気づかれてない・・・。)
シリーズその1はコチラ

『写真を撮るヒトを撮る』シリーズその2。
『海遊館(で、集合写真)を撮る準備をするヒトを撮る』。
(ククク、気づかれてない、気づかれてない・・・。)
シリーズその1はコチラ
2010年03月01日
今さらジロー
メジロのジローの話・・・。
あれは1月の終わり、寒い日の午後だった。
散髪に行こうと歩いてた時の話。
ふと、下を見るとちいさなまぁるい毛玉のようなものが落ちてた。
風に吹かれながらもへばりついてる感じで。
『なんだろ?』
と顔を近づけてよぉく見ると、これがなんとトリ。
小さい。
スズメより小さい。
それが首も出てなくって、ちぢこまって膨らんでたのでホントに毛玉に見えた。
巣から落っこちたのかな、いや、上は電線しかないし。
で、やさしく掴んで手に乗せてみたけど、おとなしい。
ケガしてんのか弱ってんのかわからないけど
このままにしてたらネコにやられると思ったので家へ連れて戻った。
(結構、長いので↓↓↓↓↓) 続きを読む
あれは1月の終わり、寒い日の午後だった。
散髪に行こうと歩いてた時の話。
ふと、下を見るとちいさなまぁるい毛玉のようなものが落ちてた。
風に吹かれながらもへばりついてる感じで。
『なんだろ?』
と顔を近づけてよぉく見ると、これがなんとトリ。
小さい。
スズメより小さい。
それが首も出てなくって、ちぢこまって膨らんでたのでホントに毛玉に見えた。
巣から落っこちたのかな、いや、上は電線しかないし。
で、やさしく掴んで手に乗せてみたけど、おとなしい。
ケガしてんのか弱ってんのかわからないけど
このままにしてたらネコにやられると思ったので家へ連れて戻った。
(結構、長いので↓↓↓↓↓) 続きを読む