2009年04月30日
インフル

サヨナラ。
豚がインフルエンザなんて、こないだまで誰も言ってなかった。
死者も多く、恐ろしい。
世界のあちこちに広がってく様相。
早く収束してほしい。
インフルエンザって、
鳥や豚がなるならなんの動物でも有りうるのか?
昨日、サボイの特売がメキシコ産の豚肉だった。
タイミング悪すぎ。
やっぱり売れてなかった感じ。
加熱したら問題ない、って言われても
まぁ、今絶対これ食べなアカンわけじゃないし。
そして
ゴールデンウィーク。
旅行土産に持って帰ってくる人がいるんじゃ・・・。
2009年04月29日
はるか。
通天閣の地下に松竹の劇場がある。
その辺りは松竹の人(弟子だろうか?)がお揃いの上着を着て呼び込みをしビラを配ってる。
その人たちが急に姿勢を正し、挨拶をしだした。
見たら、あの漫才のヒトだった。
風が強い日だったので、
そのヒトの例の髪がすごいことになってた。
・・・もう、ダメ。
視線はそこに集中してしまった。
そのヒト、
挨拶されてるのにすんごい哀しい顔でどこかを見てた。
そしてエレベーターに消えてった。

こんな程度でなく、水平になびいてたもの!!
オレ
もう、たまんなくって笑いが止まらなかった。
ビラの人たちは笑ってなかったけど、平気なんか?アレが??
(ってか、笑えないのか)
その辺りは松竹の人(弟子だろうか?)がお揃いの上着を着て呼び込みをしビラを配ってる。
その人たちが急に姿勢を正し、挨拶をしだした。
見たら、あの漫才のヒトだった。
風が強い日だったので、
そのヒトの例の髪がすごいことになってた。
・・・もう、ダメ。
視線はそこに集中してしまった。
そのヒト、
挨拶されてるのにすんごい哀しい顔でどこかを見てた。
そしてエレベーターに消えてった。

こんな程度でなく、水平になびいてたもの!!
オレ
もう、たまんなくって笑いが止まらなかった。
ビラの人たちは笑ってなかったけど、平気なんか?アレが??
(ってか、笑えないのか)
2009年04月28日
そう来るか!!

『シュンたろう』か!!
<小耳に挟んだ若い母親AとBの会話。>
A:『あれ、なんてったっけ?
こないだ教えてくれた
ほら、動画みるやつ。
えーっと・・・。
ジャムやっけ?』
オレ(心の中で):You Tubeのこと言ってんのか・・・。
B:『・・・・・。(少し考えてる)
ギャオのこと?』
A:『あ、そうそう!!』
オレ(心の中で):ぎゃふんッ!!
(そりゃ、ワカランわ!!)
2009年04月27日
どうにか・・・

復活。
よく寝た。
そういや、先週末に定額給付金の案内が届いてた。
さて、どう使う?
封筒の裏に
『大阪市に寄付することも可能です。』
とかなんとか書いてた。
でも
その気は、・・・ナイ。
2009年04月26日
ダウン
今朝5時まで飲んでた。
8時前に起きて、奥さんが友人と会うというので
京阪の千林まで電車に乗って送っていく。
京阪久しぶり。
『千林』といえば、ココ。
遠い昔、ここのチラシ用写真を店に撮りに行った。
なので、オレは『千林』と聞けば
『ダイエー発祥の地』でなく
『井野屋』。
そして昼寝。
4時間ほどしっかり。
あぁ、二日酔いだ。
2009年04月25日
2009年04月24日
再会と初対面

新大阪の駅のホームに立つと、新幹線に乗りたくなった。
今日は古い友人が栃木から来た。
新大阪まで迎えて、そして一緒に夕食。
会うのは何年ぶりか。
20歳前後の頃、一緒によく飲んでよく歌った。
写真でしか知らなかった子供たちもいつしか大きくなってて驚いた。

元気、元気。
仲良くケンカ中。
やっぱり
チビッコはかわいいなぁ。
2009年04月23日
2009年04月22日
パンダ公園

豊仁小学校前にある長柄公園。
こないだまでは桜が咲いてた。
秋には銀杏。
ザクロの木は切られてしまったのだろうか・・・。
(なくなった気がする)
もうすぐこいのぼりをあげるし、夏には盆踊り会場にもなる。
あぁ、みんなの憩いの場所。
・・・なんだけど、ゴミがすごい。
ビックリするくらい。
隣がコンビニなのも原因のひとつか。
買って公園で食べて、そのまんま捨てて・・・。
日曜、地域の人たちが掃除をしてくれてるようなんだけど。
しかし、もっとみんながちゃんとしないとって思う。

なので、通称『パンダ公園』。
2009年04月21日
2009年04月20日
2009年04月19日
DVD『最高の人生の見つけ方』を見た

この建物好っきゃなぁ~。
☆5つ、とは言えないけど、良かったです。
いろいろ考えさせられるセリフもあった。
最後、大金持ちのニコルソンが死ぬ訳なんだけど
彼はその莫大な遺産をどう遺したのだろ?って気になった。
主役の二人を別の人が演じてたら、また違う映画になってたんじゃないかな。
いやぁ、さすが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は天気もすごく良いので自転車で散策。
長柄橋を渡り、柴島浄水場脇を通って
信号待ちの『各駅停車・高槻市行』を追い抜く。
さらに下新庄の駅沿いに走り
右に折れて、御用達の菅原のコーナンへ。
メダカグッズ少々、買って帰る。
河川敷では少年たちが野球してた。
で、なんでいつも長柄橋で警官が自転車検問みたいなのしてんだ?
あれ見るたび、いつも心の中で
『関所か!!』。
2009年04月18日
スラムドッグ$ミリオネア
本日公開。
この曲、イイ。
映画のCMで流れてるコレ(You Tube)も。
映画もすごく良さそう。
ぜひとも観に行きたいです。
そうそう、インドと言えば
この人『大麻さん』。

さくらももこ著『さるのこしかけ』より
大麻(おあさ)さんとは
西田さんと行く立ち飲み屋で何度かご一緒したことがある。
インド旅行に興味がある人は、大麻さんの旅行社
『トラベル・ミトラ・ジャパン』へ。
(なんか宣伝みたいになっちゃったなぁ)
この曲、イイ。
映画のCMで流れてるコレ(You Tube)も。
映画もすごく良さそう。
ぜひとも観に行きたいです。
そうそう、インドと言えば
この人『大麻さん』。

さくらももこ著『さるのこしかけ』より
大麻(おあさ)さんとは
西田さんと行く立ち飲み屋で何度かご一緒したことがある。
インド旅行に興味がある人は、大麻さんの旅行社
『トラベル・ミトラ・ジャパン』へ。
(なんか宣伝みたいになっちゃったなぁ)
2009年04月17日
今度のDVDは・・・
コレ。

『最高の人生の見つけ方』(2007年アメリカ)。
主役はふたり。
『ジャック・ニコルソン』と『モーガン・フリーマン』。
これだけで、もう20パーセントは正解か。
(ニコルソン好きだしね)
でも、テーマが重そうで、これまで興味を持たずにいたんだけど
レビュー読んだら、なかなか良さそうだったので借りてみた。
監督はあの『スタンド・バイ・ミー 』の『ロブ・ライナー』。
では、のちほど。

『最高の人生の見つけ方』(2007年アメリカ)。
主役はふたり。
『ジャック・ニコルソン』と『モーガン・フリーマン』。
これだけで、もう20パーセントは正解か。
(ニコルソン好きだしね)
でも、テーマが重そうで、これまで興味を持たずにいたんだけど
レビュー読んだら、なかなか良さそうだったので借りてみた。
監督はあの『スタンド・バイ・ミー 』の『ロブ・ライナー』。
では、のちほど。
2009年04月16日
高槻百景。

三箇牧のれんげ畑。

『田辺屋』。やはり、閉店です。
そうなると『冬篭』が恋しい。

(ありし日の『田辺屋』)

金光高校。
ローマ字で書いたら『konkoukoukou』

花見シーズンの『かじか荘』
さすがに人が多く上まで行く気にならなかった。

以前の『上牧駅』(YUKAさんからのいただき画像)。

現在の『上牧駅』(地味に変わってる)。

上牧にある『本澄寺』。
沖縄関係のイベントをよくやってはります。
昨年はてっちー(大工哲弘)もライブをしたそうです。
住職が親戚なんで、敷地内に『三好達治記念館』もあります。

もはや、ゴールデンウィークの恒例行事。
『高槻 JAZZ STREET』。
そうか、もう11年にもなるのか。
すごい!!
このイベント、ボランティアが手作り。
そして全会場無料。
この期間、高槻の街はジャズで溢れる。
ここまでしたの、ホントにすごい。
2009年04月15日
2009年04月14日
島本町会選挙

島本町会掲示板(定数16・立候補者数22)
こないだの日曜は島本町の町長・町会議員選挙の投票日だった。
古くからの知人が立候補してたんだが、無事当選したようで良かった。
どの政党だとかは関係なしに、彼女は悪い事をまずしない人だとわかってるから。
おめでとうございます。
長いこと会ってないけど、
(4年に1回、選挙ポスターで顔を見るだけ)
ポスターを見たら、ま、お互いに、ね。
余談。
今回の選挙で島本は16名中7名が女性議員となって、
女性議員が地方議会に占める割合全国3位なんだって。
2009年04月13日
次はなん?

『そりゃ、そうでしょうよ。』
アチコチガタがきてるのか。
今度は皮膚病になったか・・・。
『乾癬』とやらになってるのかも。
『伝染することはなく命にかかわることも全くない』らしいから良いケド。
日光浴したらいいとか。
(wikipediaに書いてた。)
花粉症もまさにピークで、こすり過ぎて目が腫れてる。
朝、目がくっついて開かないし。
鼻水はポタポタ垂れてゴミ箱はティッシュだらけやし。
やだなぁ、もう。
なんでもござれ、か。
2009年04月12日
シュール・・・。
今回の高槻行きの最大の収穫。
道路わきの畑にこれが・・・。



これは、夜見たらひっくり返って漏らすわ。
カカシ?
にしても、ダレに向けて?
(鳥がコレ見て『ヒトがいる』、と思うのだろうか・・・)
コワッ!!
道路わきの畑にこれが・・・。



これは、夜見たらひっくり返って漏らすわ。
カカシ?
にしても、ダレに向けて?
(鳥がコレ見て『ヒトがいる』、と思うのだろうか・・・)
コワッ!!
2009年04月11日
高槻にて
萩之庄のジャスコから少し東。
新幹線の高架下にある
あさまし行きつけのオススメ焼肉店。
今日は高槻でバイト。
そしてバイト後に散髪。
いきつけの散髪屋は、もうシャッター降ろされてたけど
無理言って開けてもらい切ってもらった。
で、晩飯を食いに行く事に。
胃がどうとか関係なく、晩飯はやはりココ。
そう
『やきにく一ばん』。
これで胃の調子をはかってみよう。
あ、空いてる。
でも気持ち控え目にします。
(たぶん)
2009年04月10日
オヤジのオアシス

夜明け。
今日は商店街の薬局へ買い物に行った。
そしてついでに・・・

ピンボケですみません。
『天満酒蔵』へちと寄り道。
おでんと串かつ。
そしてビール2杯。
(晩飯もあるので控え目)

これが天満酒蔵の串かつ。
薄切りの肉。
さすがにこの時間、空いてた。
しかし、入ってくる客、ことごとくオジサン。
そう、オヤジのオアシス。
お代は1500円でおつりもらいました。
まさにオアシス!!
2009年04月09日
ぎゃお

ギャオとヤフー動画が統合するとか。
さて、USEN復活するか?
10日くらい前から株価なんかヘンだなぁ、って思ってたら・・・。
そうだったのか。
(最小単元株主のつぶやき。)
今日は暑かったなぁ。
桜も一気に咲いて、花見は今週末で最後か。
なのですが、
土曜、日曜と高槻でバイトが入った。
摂津峡はどんなだろう。
2009年04月08日
春。

北野病院。
えらくキレイになった。
胃カメラ飲んだ。
どんだけエズいて
どんだけゲップしたことか。
涙チョチョギレた。
死ぬか思った。
前の時はこんな辛くなかった気がしたんだけどな・・・。

病院を出ると向かいは関テレ。
いつ見ても不思議な建物。
なんか、春の日差しを浴びて
『あぁ、生きてるって素晴らしい!!』って大げさに思う。
(シャバに出た気分)

今日、移転開店の
『十八番』と『天六うどん』の前を通ってみる。
にぎわってます。
(ってか、通行人が興味津々のようす)
帰りどっかで一杯引っかけてこ、って思ってたのに
今日はアルコールはダメだと。
だそうですごすご。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そうだ!!
と思い立って淀川の河川敷へ。
病院の待ち時間にと持ってった本でも読もう。


ここの桜ってこんなにキレイなんだと改めて知る。

コンビニでコーラと菓子を買ってく。
陽に当たり、寝っころがって本(ってもマンガ)を読む。
そばを名前を知らん小鳥が2羽、チョンチョン歩いてく。
『総員玉砕せよ!』(水木しげる)
すごかった・・・。
ラストにやられた。
(ホントに最後の数ページに)
実際、戦地に行ってきた水木さんだがら書けたし、読む側にもズシッと伝わってくる。
春、桜。
戦争、死。
なんか、考えさせられる日になってもうた。
そうそう
胃はやはりポリープがたくさん。
でもこれはずっと前から聞いてたこと。
あんまり育ってくれないことを願う。
2009年04月07日
飲むから飲まず。

『夜中に太陽の塔がフラフープをしてる』ってウワサが・・・。
NHK BShiの『クローン・ウォーズ』は結構おもしろかった。
テーマ曲のアレンジはちと残念。
明日は胃カメラ。
なので、今日は手早く晩飯を済ませた。
焼酎も飲まず。
知人に
『(胃が痛いんだから)酒は飲んでないんやろ?』と聞かれた。
『え?』
『いや、胃が痛いのにアルコールはアカンやろ』
『そ、そういうもんか?』
やっぱり、そういうもんでしょうか?
だって、診察の時、酒はダメだって言われんかったし。
ま、明日聞いてみよう。
2009年04月06日
クローン・ウォーズ(テレビ版)放送開始!!
あぁ、知らなかった。
さっき知ったんだけど、
『スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ(テレビ版)』を
NHK【BShi】でやってるって。
(カートゥーンネットワークじゃないんだ。)
毎週火曜日の午後7時~7時25分。
先週が第1回目、で見逃した。
明日が2回目の全22話。

う~。絵が・・・
これは見ないと。
NHKのサイトはこちら。
さっき知ったんだけど、
『スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ(テレビ版)』を
NHK【BShi】でやってるって。
(カートゥーンネットワークじゃないんだ。)
毎週火曜日の午後7時~7時25分。
先週が第1回目、で見逃した。
明日が2回目の全22話。

う~。絵が・・・
これは見ないと。
NHKのサイトはこちら。
2009年04月06日
3月の体重

波立ってるなぁ。
3月は64キロ台と65キロ台がほぼ半々。
でも、63キロ台はナシで、66キロ台が3日あった・・・。
そう言えば少し腹まわりがチト・・・。
こないだクシャミした途端、
『バシッッ!!』って
ズボンのホックが音立てて外れたし・・・。
通院して胃薬をもらったので
これまで食べたり食べなかったりだったのが薬を飲むために
とにかく軽めのものでも3食ちっきり食べるようになった。
さて、これはどう出る??
2009年04月05日
『十八番』移転

天七にある『十八番(本店)』が移転するそうで休んでる。
移転、っつてもすぐ近くみたいね。
ここで半ちゃんラーメン食べたらびっくり。
『半』どころでなく腹一杯。
『半ちゃうラーメン』。
しかも400円。
しかし、この開、閉店時間はきっちり守ってるんやろか?

それに合わせて、お向かいの
『けつねうどん』屋も移転。
あの看板置きっぱなしだったけど、持ってかないのかな?
どちらも8日オープンだって。

長柄八幡宮の桜。
まさに満開。

近くで見てたら、20センチくらいの大きさの鳥がいた。
ミツを吸ってるのか。
あたり一帯、ベストオブ花見シーズンだな!!
予定はないけど、花見行きたい、って思った。
桜の木の下でのんびりごろ寝したい。
2009年04月04日
ダルマ飛ぶ。

今日はダルマを描いた。
たくさん描いた。
gifアニメにしたかったんだけど、それはまた今度。
思わしくない体調のせいにしちゃってるんだけど
どうもコトが進まない。
やる気が沸かない。
吾妻ひでおのマンガの読みすぎのせいかも?
2009年04月03日
早く寝ます。

DVDで『ブラック・レイン』を見た。
映画のお供はコレ。
今日は調子悪し。
花粉症もひどし。
油断すると鼻水がすーっと垂れてくる。
カッコ悪し。
胃の調子もよくないし。
(昼間っから、こんなん食べて飲んでるからか?)
晩はあっさりしたものにしよっと。
そして、早く布団に入るとする、か。
2009年04月02日
『失踪日記』

やっぱ、これ最高。
良いです。
出版された当時、本屋で立ち読みしたことがあるが、今回買って良かった本第1号。
世代としては『吾妻ひでお』はバリバリの現役だったんだけど、当時は興味もたず。
面白いって思わなかったもん。
(ツレの中には『オレは大好きだ!!』ってヤツもいたけど、その頃ロリコンに興味なかったもんなぁ)
(あ、今もないです。)
でも、このマンガはイイ。
サバイバル。
ある意味あこがれの生活。
(でも、アル中にはなりたくない。)
自分のように昔の吾妻ひでおに興味がない人、
『吾妻ひでおってダレよ?』って人もコレ読んだらきっと面白いって。
そして、今は『うつうつひでお日記 』を読んでる。
しかし、これが手ごわい。
だって字が多いし・・・。
コピーにあるように『事件なし、波乱なし』の出だしやもの。
なので、今は向田邦子の後のトイレ本としてトイレで待機中。