オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北区

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
にほんブログ村 イラストブログ らくがきへ
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
あさましつよし
あさましつよし
あさましつよしです。
ラクガキを描いてます。
お問い合わせ・・・

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2006年07月19日

島らっきょうには気をつけろ!!

昨日はお約束通り、ビール〜泡盛コースでした。
ツレがもうひとり増え3人で積もる話をしながらゴクゴク。
実は3人は久しぶりに会ったのです。

M(ニューミュンヘンの事をこう呼びます)ではビールを5〜6杯くらいいただきました。
アテは定番の唐揚げ、焼きそばなど。
美味かったっす。

で、高槻から電車に乗って一駅となりの富田へ。


沖縄料理の店「ゆいまーる」はJR摂津富田駅前のビルの中にあります。

で、泡盛をボトルで注文。
ロックでいただきました。
ボトルにお下劣な絵を描いたりしましたが、帰る時にはすっかり空っぽ。


で、今回のヒットはこれ!

島らっきょう!!
塩で揉んでかつおをかけてるだけ(かな?)なんだけど、ちょうど良い辛さで塩加減もちょうどで、
んまいんまい。


あんまり美味しいのでお土産にもらいました。

チャンプルーも美味かったっす。
大好物のジーマミ豆腐ももずくの天ぷらも最高でした。


そして約束通り、ツレの一人が三線を弾き出し宴はピークに。


最後もお約束、そばをいただき満腹中枢も大満足。


これこれ。
これがないと締められません。


・・・・・・・・・・

それはそれでヨシ、なんですが、今日は朝から腹が・・・。
しばし、トイレの住人となってました。
なんでだろ?

もしや、
島らっきょうの食べ過ぎか??



いつもお世話さまです・・・  


Posted by あさましつよし at 13:22Comments(3)

2006年07月18日

梅雨でもビール、そして泡盛

今日は一日雨。
しとしとしとしとしとしと・・・

でも、今日は飲みに行きます!!
久しぶりに会うツレ(中学からの友人です)と高槻の「ニュー・ミュンヘン」へビールを浴びに行きまする!

予定ではその後は摂津富田駅前の沖縄料理店「ゆいまーる」へ行くのです。

泡盛を浴びて、きっと彼が酔いにまかせ三線を弾き狂い、私は耳を塞ぎながら沖縄そばで締めるのでしょう。

ここの沖縄そばは大島保克さんも太鼓判!!
美味しいですよ〜
みなさんもぜひ!!

あ〜、楽しみだ。


これは高校の休み時間をイメージして描いたものです。
当時、彼たちとバカなことばっかりしてました。
高校に夜忍び込んで酒盛りしたり・・・。(時効だよな!?)
いわるゆ青春の1ページですね。
その頃には思いもしなかった‘オジン’にみんななりました。
  


Posted by あさましつよし at 19:19Comments(3)

2006年07月17日

夏まつり!!

3連休が終わります。

この土日は地元の夏祭り。

年に一度の夏祭り。

この辺りの子供たちが一年の中で一番楽しみにしてる行事ではないでしょうか。

近くの八幡宮に夜店が並び、いつもは淋しいだけの櫓が提灯や紅白幕で飾られ、その上で鐘太鼓に合わせてだんじりを踊ります。
櫓の下ではまだ小さい子供たちがそれをマネて踊ってます。(ここの祭りでは女性は櫓に上がれないそうです)




コンチキチ、コンコン
コンチキチ、コンコン

とリズミカルに鐘太鼓が鳴ると踊り手は音に合わせて腰をくねらせ手をチョキにして踊ります。
龍が空に昇る様子を表してるとか聞きました。

大体の型は決まってるんでしょうけど、まったく同じ動きをして踊るって訳ではありません。
小さい踊り手でもすんごくリズム感があって上手な子とかいて見てて面白いですよ、飽きません。




この「はしまき」ってのは大阪限定の食べ物だと思うのですが・・・
どうでしょう?
あと、「東京コロッケ」も・・・。
(なんで東京なんやろ??)




昼間はと言うと、お獅子が各家をまわり、猛暑の中お神輿を子供が曵いて町中を歩いたり・・・。
(神輿を曵く子供たちはあちこちの休憩ポイントで飲み物とたくさんのお菓子をゲットする事ができるのです)
子供たちが祭りにナチュラルに溶け込んでて、その土着ぶりが印象に残ります。
汗だくになりながらみんな真剣に祭りを楽しんでます。



なんか下町感120%です。

子供にとっては大人になっても忘れられない夏の思い出のひとつだと思う。
大げさに言うと大阪の真ん中でありながらも故郷と想う事のできる年中行事だと言えるでしょうね。


そして、祭りの最後はやはり

う〜ちましょ  パンパン!

もひぃっとっせ パンパン!

いおうてさんど パパンパン!!

ですね。

おにいさん、帰りま〜す!!  


Posted by あさましつよし at 19:04Comments(5)雑記

2006年07月16日

ありがとうございました!!

昨日にて東京赤坂で開催された「第1回Tシャツアート展」が無事終了。

詳細は私もまだ分かりませんが、たくさんの人が来場くださったようですね。
私自身のシャツがチャリティーに貢献できたかは疑問符がつくところですが、企画としては面白く意義もあったと思います。
こんなにも参加する事ができて嬉しいイベントは初めてです。

次回もぜひ参加したいし、もっと協力したいと思います。

後日、詳細な報告が事務局から来るでしょうからここでの報告はその時に。

事務局の方、要員で参加されたクリエイターの方、お疲れさまでした。

来場いただいた方、購入いただいた方に感謝します。



*アート展のブログからいただいた画像です。  


Posted by あさましつよし at 07:41Comments(2)雑記

2006年07月15日

半魚トート

今日も暑かったす。

今日は、前に注文いただいていた「半魚人トートバッグ」を渡すのに梅田の歩道橋で待ち合わせ。
昼真っただ中でしたのでとても暑かったです。
しかもママチャリコキコキで急いで行きましたし。

で、無事に半魚人トートはもらわれて行きました。

買ってくれたのは京都の方なんですが、エラく半魚人を気に入ってくれて「半魚人グッズが欲しい!」ってメールをもらってました。

そして完全オリジナル、世界でひとつだけの半魚トートを印刷してお渡し。
トートの前は半魚が上を向いてる絵で、後ろは半魚のうしろ姿。

結構濃いキャラだと思うのですが、好きなんだから良いんでしょう。
私も賛成ですし。

その後は自転車で中崎町の散策へ。

平日しか行った事ないので土曜日の様子はどんなのかと見に行きました。
今日は暑すぎたのか、あんまり人はいませんでした。
う〜ん・・・。

中崎町からの帰り、日はまだ高かったのですが、天六の立ち飲み屋さんの前を通ってしまい、横目でじぃーっと中を見てしまいました。
「・・・店もうしてるし・・・生ビール1杯、く〜っとやったらさぞかし美味いだろうなぁ・・・」
などど考えましたが、最少得点差で理性が勝ち、立ち飲みは断念。
(わざわざ前を通る所がそもそもあれなんですが)

ホントに暑かった。

家に帰ってさっそく冷蔵庫に向かい、「のどごし」を1本いただきました。
く〜っ!!



梅田の歩道橋にて待ち合わせ。
暑かったです〜
で、このかたが半魚ファンの女性。
顔出しはNGで、「半魚の顔に差し替えたらオッケー」との事でした。
半魚たち、大事に可愛がって育ててあげてください〜
  


Posted by あさましつよし at 19:59Comments(6)雑記

2006年07月15日

こんなん



黄色いシャツから右へ3枚があさましつよしTシャツです。
飛行機クマとサカナとネコのシャツを出しました。
なんか、他のと比べたら貧そーなことないでしょうね??


Tシャツアート展の画像をいただきましたのでアップします。

群馬に住んでるKuniさんが、昨日2時間以上かけて(道にも迷いぃの)赤坂で撮影してくれたありがたい画像です。
で、私は今日東京まで見にいくつもり満々でしたが、諸々の事情で行けなくなっちゃいました。
なので、この画像でガマンします。

ってか、ますます見に行きたくなっちまったってのがホントです。


話は変わって、今日は地元の夏祭り。
雨は降らないようで良かったです。
なんと言っても、だんじりが楽しみです。

やぐらの上で鐘太鼓に合わせ子供たちが踊るんですが(時々ダイの大人も混じります)、なかなかのもんです。
土着してます。

詳細は後日。  


Posted by あさましつよし at 07:46Comments(2)雑記

2006年07月14日

ノスタルジー

今日は珍しく通勤途中に音楽を聴きながら運転。

いつもは音を流すと考え事が出来ないのであんまり聴かない。
で、今日はランダムプレイで聴いてたんだが
サイモンとガーファンクルの『America』が流れてきた。
しみじみ聴いてたら、なんか『やっぱ、ええなぁ〜』って。

で、何度も何度もリピートして聴いた。
そしてガナった。

信号待ちで隣の車の運転手に見つめられてたが・・・。


で、ボクのギター。
中学卒業の春に買った、当時3万円の『トーカイ』のギター。


当時のボクのまわりではトーカイが定番。なんでか。
その中でもボクのが一番高級。
(まだ、弾けもしないくせに)
大事に扱ってるとは言えないけど、結構いい音出してくれます。

こいつとはホント、あちこち出かけた。
 
キャンプの友だったし。
四国に九州、日本海・・・。

高校時代はストラップを肩にかけて
自転車にまたがり夜中の堤防でツレと唄ったり。

でもまだまだ現役。
(他に持ってないし・・・。)


フォーク少年に戻って今日は『America』を唄おう!!
  


Posted by あさましつよし at 20:53Comments(2)雑記

2006年07月13日

ETCとか。

今朝はちとオートバックスに寄ってETCの車載器を取付けてきました。

あんまり高速道路を利用する事はないのですが、イベントなどへの参加で東京や名古屋へ行く際に便利かと。(来月、東京へイベント参加で行きますよ!)
後、だいたいが夜中に走るので割引が効くかと思って。

で、今阪神高速がETC化されるとかなんとかで車載器が5250円割引となってたので、今のうち今のうち。

めったに通らないけど松原とか普通に(慢性的に)料金所渋滞してるとこなんかは並んでる時間もったいないですよね。ETC車が凄いスピードで料金所を通ってくの横目で見ながら。

でも、そうやって仕事がなくなってく人がいるんでしょうね。
料金所はけっこうシルバーさんの仕事としていいと思うのですが、これからはどんどん減ってくのでしょう。
高齢者は増えてくって事だけど。
もちろんそれに対して新しい仕事も増えてるんだとも思うが。

自分が歳をとった時にどんな時代になってるかわからないけど、年寄りが住み良い社会がきっと他の人にも住み良い社会って事でしょうから、ますます優しい社会になってほしいと思います。
税金は有効に使ってもらってさ。
消費税も上がるんだろうし。

そう言えば、障害者たちが苦しんでるって、昨日の朝、テレビでやってた。
「障害者自立支援法」ってのができて。

施設やヘルパーを利用したら当事者は原則1割負担に。

これまでと正反対の法律で、当事者たちは少ない収入の上、負担増。
障害者施設でもらう工賃は月1万円未満がほとんどじゃないかな。
そこから施設利用料、給食費なんかを出したら赤字になっちゃう。

仕事しに行って赤字。そんなバカな話、ね。

でも、世間ではあんまり知られてない話ですよね。

・・・ETCからエラい話になってもうた。


昔、作業所の送迎のバイトをしてた事があった。
みんなで阪神高速に乗って出かけた時の絵。
事故渋滞でエラい目に遭ったって絵ですな。
私だけがイライラしててみんなは笑ってるし。みんな車に乗るの大好きです。

もうかなり経つけど、みんなどうしてるやろか。
  


Posted by あさましつよし at 13:40Comments(9)雑記

2006年07月12日

2日目。

Tシャツアート展は今日、二日目。


コンサートとかもあったようですね。
昨日の売り上げ’は70枚だったそうです。
すげ。
今日は昨日ほどではなかったそうですが二日で100枚を越えたと書いてありましたので、まぁまぁですかね。
さすが、いろんな分野の一線で活躍するクリエイターの作品だけありますね。
そのなかで「ラクガキストあさまし」は健闘してるんやろか。

報告を楽しみに待ちましょう。

にしても、今日は暑かった。
こんな気温が続けば体力もすり減りますよ。
夏だから仕方ないんでしょうけど、土も樹木もない都会は灼熱でしょうね。
私の昼間いるところはどちらかと言うと自然豊かなところで風も良く通るんですが、それでも暑くってたまりません。
そうそう、そんな事と関係あるのかないのか最近アリたちを見かけません。どこへ行ったやら。
彼らも暑さに弱いのか??
弱点見つけたり!?  


Posted by あさましつよし at 23:47Comments(3)雑記

2006年07月12日

初日の報告


画像は「Tシャツアート展」のブログからいただきました。

昨日から始まったTシャツアート展、初日の様子がメールで届きました。

なんと昨日一日で、50枚ほどのシャツが売れたそうです。すげ〜!!

その中にあさましつよしのシャツが含まれてるかどうかは不明ですが、凄く良いスタートを切れたんじゃないでしょうか。
とにかく良かったと思います。

このイベントはシャツを購入いただくと1枚につき500円がDV被害者支援のために寄付されます。
つまり、初日だけで25000円のお金が集まった事になりますね。

平日なのに凄いなぁ。

この調子で最後まで頑張ってほしいですね。

今日はNHKのテレビとライブドアの取材があったそうです。

ますます見に行ってくれる人が増える事を期待してます。

赤坂の日本財団ビル1Fにて15日まで開催中!!  


Posted by あさましつよし at 01:14Comments(1)雑記

2006年07月08日

そう言えば

七夕でしたね。



なんかそれらしい絵を出してますが、これは「バレンタイン」というタイトルなんです、実は。
ま、どちらも年に1度の事ですから、ね。

この絵のシャツを刷りたいんだけど、色が難しいです。どうしたら良いかと。

実は、以前この絵のシャツも販売してました。
わけあって今はもう作っていません。

当時、大阪に好きな人を残して東京へ行くっていう男の人が、この絵に元気をもらったってメールをくれました。

その後どうなったんだろ。
ふたり、年に1度くらいは逢ってはるんやろうか。

自分の描いたモノで人を元気づけられるものならこんなハッピーな事はないです。

いつかまた復活させたいと思ってます。  


Posted by あさましつよし at 02:24Comments(2)雑記

2006年07月06日

昨日の事。

いやぁ〜、昨日は楽しいひとときを過ごしました。


雨がぱらつく変な天気。でも天満界隈は元気

天満に7時集合。(っても私と西田さんだけですが)
まずは西田さんのホームグランドの立ち飲み「肴や」さんへ。


天満駅前は立ち飲み激戦区。その中では値段が高めだと思うのですが賑わってます。
生ハムまであるし、ビールはエビスだし。


居酒屋系の立ち飲み。魚料理が多いかな。
エビスを3〜4杯とサラダやかき揚げをいただきました。
家ではいつもその他の雑酒②ばかり飲んでるので久々のエビスは濃かった〜。
外で飲む時は発泡酒とかはイヤなんですよね、なぜか。「ビール」にこだわりますね。

西田さんとは今年はじめに会ったきりだったので、積もる話をいろいろとしてたらあっという間に時間が過ぎビールも進んでました。

話の中で、最近西田さんのお気に入りのバーがあるとの事で「面白そうじゃないですか!そこ連れてってくださいよ!」と言ってまだ未練のある感じの西田さんの尻を叩き、今日の2軒目はイス付き。



店の名前はNEST BOX 
そう言えば昔よく親がパチンコ屋で「ラブネスト」ってチョコをもらって帰って来てたなぁ〜。結構好きでした。


どこをどう行ったのかよくわかんないうちに到着。
イスが7〜8席の店でマスターは日替わり。
西田さんがテレビの音が気になるようでジャズをリクエスト。

酒は種類豊富ですがアテは乾きもの中心。男所帯って感じですね。
マスターは皆昼間は別の仕事をしてて、夜交代でここの店に来てるとのこと。
無報酬で。もともとお客さんだった人達が立ち行かなくなった店をどうにかしようと交代で日替わりマスターとなり運営してるんだと。
今日のマスター曰く、「カウンターのこっちで飲んでるのかそっちで飲んでるかだけの違い」だそうです。
でも、夜8時から1時まで入ってるって言ってはったから結構大変だと思います。

そこでは電気ブランを中心に5〜6杯くらい飲んだのかなぁ〜。あんまり覚えてないなぁ・・・。
そうそう、はじめはコロナビールをいただきました。


電気ブランとマスター。
マスターのひろしさんは昼間はコンピュータープログラム関係の仕事をしたはるそうです。
とても穏やかな口調の優しい人です。


何より、ギターが置いてあったのが悪い。(本当は悪くないです)

お客さんが勝手に弾いていいギター。棚には懐かしのフォークやビートルズの歌本が何冊も置いてある。そしてやたらさだまさしのが多いし。

「サムピックがないと弾きづらいですね」と言うと、ちゃんとありました。
ガラス棚にカポやタンバリンなんかも配備されてました。さすが。

で、始まりました。西田さんのワンパターン「こいさん〜」。
「ブルースコードで!」とか言ってマスターと私にギターを弾かせて西田さんが唸ってはりました。
久々にギターを弾かせてもらったのでもう楽しくって楽しくって。


西田さんがバックパッカーを弾いてます。珍しい光景です。
この他にも何本かギター置いてました。


しばらくして西田さんが「もう帰る。」って突然言い出したんですが、私は「どうぞ、どうぞ」って感じで見送り、一人残って好き勝手ギターを弾いて遊んでました。

もう一人いたお客さんはこっちには無関心の様子。
時々会話に入ってきはるだけって感じ。
いつしか船を漕いではりました。ってか、催眠術をかけられたくらい頭が円を描くように揺れてました。さりげなくマスターが万が一に備えて脇に椅子を置いて転倒防止策を講じてました。

私が好きだと言ったので、サイモンとガーファンクルのCDをかけてくれました。
それに合わせて弾いたりして・・・。

すんごく楽しかったです。
初めて行った店でそんなんになるとは・・・。

したたかに酔い、帰りはここはどこなんだろう??とふらふらと歩いて適当な方に歩きどうにか無事帰還。
結構歩いたなぁ。

あとで思ったら、今日西田さんと話したかった仕事の話、まったくせずじまいでした。
その話はまた今度、ですかね。
また、行きましょう!

NESTBOXのサイトがありました!
まさしくこの空間です!! 一度行ってみてください!
http://www.nestbox.jp/index.html  


Posted by あさましつよし at 12:43Comments(2)雑記

2006年07月03日

月曜の朝、午前3時


なんか目が覚めてしまって・・・。

あちこちのサイトを見たりして紛らわせてます。

でも、もう3時か・・・。
寝なきゃな。
暑いな。

あ、まだ月曜か・・・。

ってな感じで時間が流れてる。


ふと、昔の事を思い出したりした。

若い頃は、ツレたちとこんな時間も関係なく遊んでたなぁって。
で、この時間になると腹が減るのでコンビニで食パンとポテチを買って
家から持ってきたマヨネーズでポテチサンドを作って、島本のゴルフ場ちかくの景色のいい場所に座って食べてた。
京都市街が一望できるお気に入りの場所。

今はどうなってるんだろう?


気がつけば歳をとってる。
なんかその頃のツレたちで今はもう会わないヤツらがどうしてるのかって気になり出した。

でも、もう寝なきゃ。

明日があるし。  


Posted by あさましつよし at 03:09Comments(2)雑記

2006年07月02日

考蛙

よく降ります。

雨降りは嫌いじゃないのですが、傘をさすのは大嫌い。
雨の音がまわりの雑音をまろやかにしてくれるので、雨の朝って寝るのに気持ちいい。
つい寝過ごしたりして。

最近、カエルについて考えてます。
ただしくはカエルグッズについて。

先日ここにも書きましたがカエル好きな人がたくさんいます。
Tシャツもカエルシャツが一番売れます。
そして「ほかにはないの?」とも良く聞かれます。

そこでカエルグッズを増やしたい。カエルグッズ専門とかも面白いなぁ、って。

こんな雨の日は家でそんな事を考えるにもちょうどいい。


でも、もう7月です。
ますます暑くなってきますし、Tシャツシーズン到来ですので今はそっちを頑張らないといけません。  


Posted by あさましつよし at 11:17Comments(1)雑記