2008年01月31日
もうすぐ150歳。
午後、池田に行く用事があった。
で、地元の老舗の店でうどんを食べた。
もう昼は食べてたんだけど、せっかく来たんだしと2回目の昼食。
屋号は「吾妻」といい、創業は1864年だというから
もうすぐ150歳。
え、江戸時代??
そりゃすごい。
入り口脇の古い看板が貫禄。
で、何を注文してよいかわからないまま
「ささめうどん」というのを注文。

・・・麺が細い。
(あ、それでささめか。)
冬にぴったり、ショウガが効いたあんかけ。
細めんでよく絡む。
だしが熱くてやけどしそう。
ミツバの香りもよく美味しかった。
昆布の佃煮を入れたら美味しいんだと感心。
腹が苦しいといいながら、だしも全部のんでしまったよ。

残ったのは柚子の皮だけ。
あったまりました。
次は普通の太さのうどんを食べてみたいです。
あ、それから冷やしのささめと。
そう、池田はラーメンだけの街ではなかったのでしたっ!!
くわっ!
で、地元の老舗の店でうどんを食べた。
もう昼は食べてたんだけど、せっかく来たんだしと2回目の昼食。
屋号は「吾妻」といい、創業は1864年だというから
もうすぐ150歳。
え、江戸時代??
そりゃすごい。
入り口脇の古い看板が貫禄。
で、何を注文してよいかわからないまま
「ささめうどん」というのを注文。
・・・麺が細い。
(あ、それでささめか。)
冬にぴったり、ショウガが効いたあんかけ。
細めんでよく絡む。
だしが熱くてやけどしそう。
ミツバの香りもよく美味しかった。
昆布の佃煮を入れたら美味しいんだと感心。
腹が苦しいといいながら、だしも全部のんでしまったよ。
残ったのは柚子の皮だけ。
あったまりました。
次は普通の太さのうどんを食べてみたいです。
あ、それから冷やしのささめと。
そう、池田はラーメンだけの街ではなかったのでしたっ!!
くわっ!
2008年01月30日
「ただすけ」(ちえぞう風に)

こんな絵が出てきました。
いつ描いたんだろうか・・・。
筆ペンを持つと侍とか地蔵とか相撲取りとか、和風なものを描こうとする傾向がありあり。
加藤剛のつもりですね。
思えば月曜の晩8時の番組を見なくなって久しい。
こないだニュースで大きく取り上げられてたけど、ついにナショナルの名が消えて完全にパナソニックになってしまうとか。
そうなるとあの歌は一体どうなるんだ?
「明るいパナソニック~」じゃぁダメだろうし。
う~

夜の奉行。
2008年01月29日
そんなイヤー
いつの間にか今年もひと月が過ぎようとしてる。
早いなぁ。
今年は去年よりも『実』のある年にしたいです。
いや、そうじゃない。
しなきゃならんのです!!
へっぽこイノウエが宇宙餅のサイトで書いてますが
何か楽しいこと、できそうな予感。
今年はオリンピックイヤー、餅が世界を熱く興奮させますよ!!
そう、北京より熱く!
実現に向けてしっかりとヤツとタッグを組んでまい進したいです。
さて、一体どんなんでしょね。

1月は行く、2月は逃げる、3月はサル、と言いますが・・・
早いなぁ。
今年は去年よりも『実』のある年にしたいです。
いや、そうじゃない。
しなきゃならんのです!!
へっぽこイノウエが宇宙餅のサイトで書いてますが
何か楽しいこと、できそうな予感。
今年はオリンピックイヤー、餅が世界を熱く興奮させますよ!!
そう、北京より熱く!
実現に向けてしっかりとヤツとタッグを組んでまい進したいです。
さて、一体どんなんでしょね。
1月は行く、2月は逃げる、3月はサル、と言いますが・・・
2008年01月28日
ソー・タイヤード

これは魚型の潜水艇。
クマが海底散歩へ出発。
操縦士はこの道14年のベテラン、イヌキャプテン。
この潜水艇、こないだは本物と間違われてオオダコに襲われました。
まぁ、それも楽しい出来事です。
今日は早起きしたり慣れないことをしてとても疲れたので
これでおしまい。
ブクブクブク・・・・・・
2008年01月24日
インフル効果?
こないだあるテレビ番組にろーりーが出てるのをちらりと見た。
高槻出身。
高校の時だったか卒業してすぐだったか、すかんちの元バンド『ちん〇すトリオ』(〇は自主規制)の名前を聞いたことがあった。
高校の同級生がいたバンドだった。
やってる曲は聴いたことないんだけど。
その彼は普段の姿より、ギターを弾いてる方が数倍カッコよかった。(失礼)
当然ロック系のギターが得意なんだけど、私の好きだったフォーク系の曲もよく弾いてた。
彼はギターがとても上手かったが、それだけでなくマージャンも上手かった。
(そういや、国士無双を振り込んだ事があった・・・)
マージャン以外での付き合いはなかったけどギターの腕には憧れた。
テレビを見た後、引っかかってたけど思い出せずにいて
インフルエンザでうなされた布団の中、突然思い出したのがその彼の名前だった。
フルネームがパッと頭に浮かんだ。
なんだろな、これ。インフル効果?
・・あ、もしかしてタミフルの??
どうしてるんだろ。
ギター弾いてるのかなぁ。
きっと弾いてるだろう。

「・・・」
そう、インフルエンザの件。
晩に薬を飲んだら次の日の朝はもうスッキリ。
寝ながら腹がグーグーなるくらい腹も減り、食欲も旺盛。
もう大丈夫でしょ。
復活、復活。
高槻出身。
高校の時だったか卒業してすぐだったか、すかんちの元バンド『ちん〇すトリオ』(〇は自主規制)の名前を聞いたことがあった。
高校の同級生がいたバンドだった。
やってる曲は聴いたことないんだけど。
その彼は普段の姿より、ギターを弾いてる方が数倍カッコよかった。(失礼)
当然ロック系のギターが得意なんだけど、私の好きだったフォーク系の曲もよく弾いてた。
彼はギターがとても上手かったが、それだけでなくマージャンも上手かった。
(そういや、国士無双を振り込んだ事があった・・・)
マージャン以外での付き合いはなかったけどギターの腕には憧れた。
テレビを見た後、引っかかってたけど思い出せずにいて
インフルエンザでうなされた布団の中、突然思い出したのがその彼の名前だった。
フルネームがパッと頭に浮かんだ。
なんだろな、これ。インフル効果?
・・あ、もしかしてタミフルの??
どうしてるんだろ。
ギター弾いてるのかなぁ。
きっと弾いてるだろう。

「・・・」
そう、インフルエンザの件。
晩に薬を飲んだら次の日の朝はもうスッキリ。
寝ながら腹がグーグーなるくらい腹も減り、食欲も旺盛。
もう大丈夫でしょ。
復活、復活。
2008年01月23日
インフルエンザ
インフルエンザに罹った。
昨日の晩から今日の夕方までおよそ20時間ほど布団の中で過ごした。
ほとんど飲まず食わず。トイレにすら行かず。
頭が痛い。喉が痛い。
「寝てたら治る」の持論があって、病院に行かずに治そうと思ってたが、負けた。
手ごわいぜ、インフル。
今晩病院に行きタミフルをもらった。
食事をとる気がしないのでアイスクリームを食べた後、タミフル飲みました。
医者から「異常行動が出るかもしれませんから、家族に気をつけてみてもらうようにして」って言われたので緊張。
今のところおかしな行動は出てません。

でもさすがです。
解熱剤ももらったんだけど、ずっと38度台だった熱もスッと引いて
こうやってパソコンの前に座っていられるんだから。
さすがだぜ、タミフル!
昨日の晩から今日の夕方までおよそ20時間ほど布団の中で過ごした。
ほとんど飲まず食わず。トイレにすら行かず。
頭が痛い。喉が痛い。
「寝てたら治る」の持論があって、病院に行かずに治そうと思ってたが、負けた。
手ごわいぜ、インフル。
今晩病院に行きタミフルをもらった。
食事をとる気がしないのでアイスクリームを食べた後、タミフル飲みました。
医者から「異常行動が出るかもしれませんから、家族に気をつけてみてもらうようにして」って言われたので緊張。
今のところおかしな行動は出てません。

でもさすがです。
解熱剤ももらったんだけど、ずっと38度台だった熱もスッと引いて
こうやってパソコンの前に座っていられるんだから。
さすがだぜ、タミフル!
2008年01月21日
単にラクガキ

これは天使。
ちいさい天使。

窓から外をうかがう
『雪は降らなかったのか。』

アタマの中がまだ未完成。
サグラダ・ファミリアのように、という意味かな??
こんなんでもいいのかと思いつつ。
2008年01月20日
もちょ
昨日、へっぽこイノウエと定例の打ち合わせをした。
打ち合わせっても大体は脇道にそれっぱなしで
雑談9:マジメ1くらいの比率ですが。
長い間ほったらかしになってる
『宇宙餅本舗』のサイト、リニューアルの日ももうすぐそこです。
さて、どんなのが出来上がるか・・・
それは見てのお楽しみです。
まだ、もちょっとです。
ま、一言で言えば
「へっぽこガンバル」って感じかな。
そして私も頑張らねばなりません。
「とにかくたくさんラクガキを描いてくださいっ!!」
とハッパをかけられてます。

久しぶりの半魚人で。
で、描いたシリからここにも
手当たり次第に(?)アップしていこうと思ってますので覚悟しててください。

うるさいって。
ま、
・・・今日はこのくらいで勘弁しといたるわ。
打ち合わせっても大体は脇道にそれっぱなしで
雑談9:マジメ1くらいの比率ですが。
長い間ほったらかしになってる
『宇宙餅本舗』のサイト、リニューアルの日ももうすぐそこです。
さて、どんなのが出来上がるか・・・
それは見てのお楽しみです。
まだ、もちょっとです。
ま、一言で言えば
「へっぽこガンバル」って感じかな。
そして私も頑張らねばなりません。
「とにかくたくさんラクガキを描いてくださいっ!!」
とハッパをかけられてます。

久しぶりの半魚人で。
で、描いたシリからここにも
手当たり次第に(?)アップしていこうと思ってますので覚悟しててください。

うるさいって。
ま、
・・・今日はこのくらいで勘弁しといたるわ。
2008年01月16日
Air?

MacBook Airってのが出るらしい。
さっき、たまたまアップルのサイトを見てたら画像が出てた。
CM(?)の動画もある。
すごく薄い。
0.4〜1.94cm、1.36kg!!
折れそう
あ、高い。
229,800円~!!!
大きな特徴は光学式ドライブがないので、他のパソコン(からワイヤレスで)や専用の外付けスーパードライブを使ってインストールしなくちゃならないとのこと。
Airってのはワイヤレスでなんでもしちゃえ、って事なんかな。
ふと思い出したんだけど
昔、「象が踏んでもこわれない」
って売り文句の筆箱があった。
で、その筆箱をもって来ると教室で一度は踏まれる。
そういや椅子の足で思いっきり踏まれて割られてたヤツがいたような記憶が・・・。
アップルには象にふんずけてもらうCMをゼヒやってもらいたい。
(やるわけないさ)
さてさて
どうなんでしょう。
売れるんかなぁ。
私は到底手は出ません・・・。
まだまだiBookです。
2008年01月14日
トレバーと鬼太郎

トレバー・ホーンの25周年記念コンサート
「Produced By Trevor Horn: A Concert For Prince Trust」のDVDを観た。
トレバーがこれまでプロデュースしてきたアーティストたちが続々と登場するにぎやかで楽しい(?)コンサート。
「イエス」の「ロンリー・ハート」のビデオはホントによく観た、MTV。
「t.A.T.u.」にも絡んでたなんて知らんかった。
「フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッド」はすごい久しぶり。
しかししかし、何と言っても冒頭のバグルスの2曲、これが最高。
この曲を演奏する姿を見られるとは思ってなかったし。
映像の中のトレバーはいいオジサンだった。
そりゃ25年だし当然なんだけど、自分の中のイメージはいつまでもバグルスのジャケットのまんまだったし。
なんともまたかわいい笑顔でして。
かわいいオジサン。
そして誰かに似てる、って思った。
あ、
そう、「水木(しげる)さん」でした。
水木さんと言えば「墓場鬼太郎」のアニメがいよいよ始まります。
(関西では15日の深夜スタート)
これもすごく楽しみ。
2008年01月11日
あたまウズとみたらし

ヨロケテマス。
あたまがクラクラ
あたまウズと言います。
(今名づけました)
㏄㏄- ㏄㏄- ㏄㏄- ㏄㏄- ㏄㏄- ㏄㏄-
さて
昨日、十三へ行く用事がありました。
駅前に見たことのある看板。

『喜八洲総本舗』
これはこれは。
(「喜八洲」と言えば、なぜか営業車を良く見かける気が・・・
そのたんびにみたらしが食べたくなる)
これはもう買うしかない、
とみたらしを買うことにした。
超がつく有名店。
さすがお客さんも多くて少し並んだ。

ひさしぶりのみたらし。
美味しかったです。
今度は「まえだ」のみたらしが食べたくなってきた・・・。
2008年01月06日
新年

久しぶりの更新となりました。
そしていつ間にか2008年です。
これと言ってめでたくもないのですが オメデトウ。
それはさておき
プロデュースド・バイ・トレヴァー・ホーン
〜ア・コンサート・フォー・プリンス・トラスト〜
というDVDを買いました。
中学時代、バグルスの「ラジオスターの悲劇」に出会い
いっぺんに好きになってしまいました。
しょっちゅう、あーわ、あーわ言ってました。
DVD、楽しみ。