オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北区

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
にほんブログ村 イラストブログ らくがきへ
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
あさましつよし
あさましつよし
あさましつよしです。
ラクガキを描いてます。
お問い合わせ・・・

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2006年07月17日

夏まつり!!

3連休が終わります。

この土日は地元の夏祭り。

年に一度の夏祭り。

この辺りの子供たちが一年の中で一番楽しみにしてる行事ではないでしょうか。

近くの八幡宮に夜店が並び、いつもは淋しいだけの櫓が提灯や紅白幕で飾られ、その上で鐘太鼓に合わせてだんじりを踊ります。
櫓の下ではまだ小さい子供たちがそれをマネて踊ってます。(ここの祭りでは女性は櫓に上がれないそうです)




コンチキチ、コンコン
コンチキチ、コンコン

とリズミカルに鐘太鼓が鳴ると踊り手は音に合わせて腰をくねらせ手をチョキにして踊ります。
龍が空に昇る様子を表してるとか聞きました。

大体の型は決まってるんでしょうけど、まったく同じ動きをして踊るって訳ではありません。
小さい踊り手でもすんごくリズム感があって上手な子とかいて見てて面白いですよ、飽きません。




この「はしまき」ってのは大阪限定の食べ物だと思うのですが・・・
どうでしょう?
あと、「東京コロッケ」も・・・。
(なんで東京なんやろ??)




昼間はと言うと、お獅子が各家をまわり、猛暑の中お神輿を子供が曵いて町中を歩いたり・・・。
(神輿を曵く子供たちはあちこちの休憩ポイントで飲み物とたくさんのお菓子をゲットする事ができるのです)
子供たちが祭りにナチュラルに溶け込んでて、その土着ぶりが印象に残ります。
汗だくになりながらみんな真剣に祭りを楽しんでます。



なんか下町感120%です。

子供にとっては大人になっても忘れられない夏の思い出のひとつだと思う。
大げさに言うと大阪の真ん中でありながらも故郷と想う事のできる年中行事だと言えるでしょうね。


そして、祭りの最後はやはり

う〜ちましょ  パンパン!

もひぃっとっせ パンパン!

いおうてさんど パパンパン!!

ですね。

おにいさん、帰りま〜す!!  


Posted by あさましつよし at 19:04Comments(5)雑記